静座がうまく出来ているのか自信が持てない

2016.02.25

最近いただいた表題のような質問に対して、次のようにお答えしました。

Question:これが出来ている?という実感は無いのですが、うまく出来ているのでしょうか。

Answer:たぶん世の中で習い事、と言うのはほとんどが『何かをすること』だったと思います。 ヨガを習う。 太極拳を習う。 書道を習う、などなど。

一方、静座はその対極と言いますか、『何もしないこと』です。 体を動かす6つのポーズを練習しましたが、静座への準備です。 2つの呼吸法もやりましたが、あれも静座への準備です。 静座においても、真言を心の中で繰り返すことから出発したと思いますが、それさえも静座への導入に過ぎません。 その先の静座は、やはり『何もしないこと』、としか言いようがありません。 起きながらにして、何も考えない、と言う通常未体験のあのゾーンの状態ですね。

ですから、出来ているか?と言う実感がないのは、立派に『何もしない』と言う方向へと進んでいる印ですからご安心ください。 と言うのは、起きていて何もしないことに私たちは慣れていないので、実感が伴わない現象(空白の体験)には、誰でも最初にそれを不安として感じてしまうからです。

HOME

サイト人気ランキング(月間)

  1. 5月のオンライン瞑想会は5月6日の満月と5月20日の新月の日になります
  2. 外国人から見た日本のここが不思議 ”牛乳の巻”
  3. コンセプト
  4. 開催日カレンダー
  5. 空港の瞑想ルームから聞こえてきたこと
  6. アーユルヴェーダのパンチャカルマ施設はどこに注目して選ぶと良いのか
  7. 参加方法・費用
  8. 山上の説教…神からの力
  9. 30代続くジョーティッシュ占星術相談会
  10. 3月のオンライン瞑想会は満月の3月7日と新月の3月22日になります