日食前後の天空模様よもやま話

2016.03.06

来週の9日(水)の日食が東京では、10:12am~12:05pmの時間帯であることから、吟唱の練習では、日食の影響を緩和するマントラをやってみたいと思っています。 

これまでヴェーダ吟唱会に参加したことがある方でも、これは初めて詠唱するものになります。

ご存知のように、日食は見たりしない、出来ればその時間帯は、建物の中で過ごした方が良い、と昔から言われています。 その時間帯が終わってから、シャワーを浴びる人さえいます。

また、天空では、来週の7日から13日にかけては大変珍しいことが起こります。 天空庵というくらいですから、天空で起こっていることにどうしても関心がいってしまうのは、仕方ないことでしょうか。

それは、太陽、水星、金星、ケーツ、及び月と5つの惑星が同時に水瓶座に入ることです。 (月だけは、8日と9日だけですが)
一方、木星とラーフが獅子座にいて水瓶座を凝視し、さそり座の火星も水瓶座を凝視します。 水瓶座に関わらないのは土星だけ、という状況が生まれます。 そしてまた、全ての惑星が固定の星座にあります。

これは大変珍しく、かつその期間中に日食まで起こります。 

ここからはインド占星術のジョーティッシュの話になりますが、自身のチャートをお持ちの方は、誕生チャートや月のチャートで、水瓶座がどの部屋にあるかを確認されると良いかも知れません。

例えば水瓶座が、第4室であれば家庭のことや、住宅、乗り物などに関連する分野になりますし、第7室に当たっている方であれば、主にパートナーとの関係とかになってきます。 その関係する分野に注意を払うと良い、ということでもあります。

今回は、その1週間ほどの間に日食まで入るので、その影響は半年ほど続くと言われています。

こういう約半年の時期は、特に瞑想を深め、ヴェーダ吟唱を知っている方はそれをすると良いことになります。 そして日食中は、次のようなマントラを108回唱えると良いとも言われています。 詠唱するトーンは、グループ静坐会の時に練習したいと思います。 

”“Om Adityay Vidmahe/ Divakaraye Dheemahi/ Tanno Suryah Prachodayat”
  
”オーム アディティイェー ヴィドマへー/ ディヴァカライェー ディーマヒ/ タンノー スリヤ プラチョーダヤーㇳ”

HOME

サイト人気ランキング(月間)

  1. 3月のオンライン瞑想会は満月の3月7日と新月の3月22日になります
  2. コンセプト
  3. 参加方法・費用
  4. ジョーティッシュってそもそも当たるの?
  5. 開催日カレンダー
  6. 北インド・リシケシへの旅 第4回 ビートルズが見つけたもの
  7. 当番からのご挨拶
  8. 外国人から見た日本のここが不思議 ”牛乳の巻”
  9. ヨーグルトで腸内フローラ改善するの? ラッシー vs. バターミルク
  10. お問い合わせ